2021年4月25日日曜日

花粉、ウィルス、量子(4)


前回ブログで、日本のコロナ状況では、ロックダウン的な処置など必要なく、臨時法的な医療体制の拡充をするほうが先決だ、という趣旨の発言をした。
 
これと似たような提言を、慈恵会大学病院の大木隆生氏が、自らyoutube番組をたちあげて広報しているのを知った。安倍や菅の助言者でもあるらしく、そういう話を総理官邸にしても、結局は受け入れられなかったと。

大木提言3(https://youtu.be/yl_zmErgY2U)、他

大木氏のたとえでいえば、水道の蛇口をしめるだけで、水を受ける入れ物がおちょこのまま、バケツとかにしようとしない、それは、ゼロコロナをめざすという方針のもと、あってはならないことと、否認されてしまうのだろうと。氏は、総理はその体制作りの意をくみとっても、まわりの厚生省や医師会などがもしものときの責任をとりたくなく、政権批判が役目とされるマスコミが圧力をかけつづけるために、患者増大を前提としたような処置はすることができなくなるのだろうと、推察している。

私は、大木氏のコロナ認識に、根底的なところで仮説的な疑義をもっており、それがこうしたブログでの意見整理になっているわけだが、いわゆる世界で説かれる陰暴論以外で、なぜやりたくもなかったらしくある政権側が、結局は過剰な防疫体制を強いられているかを説明しているのにであったのは、これがはじめてなんではないか、とおもう。説得的な話だ。が、あてはまるのは、日本だけなのではないか、とおもう。さらに、もし安倍や菅が、本当に大木氏の意見を肯うならば、覚悟をもってやればいいだけだ。が、そうしないのは、なにももっと上位の、世界陰謀論者からの指令などではなく、たんに、意志がなく、また、それが科学的にも根拠がありうる認識だとの当否を判断できる、教養訓練がまったくないからであろう。実際には、中学生レベルでもマスメディアで説かれることがおかしいとは、公表折れ線グラフをみれば見てとれることだし、非常事態宣言でもまだ生ぬるく遅い、といってきた学者たちの、手遅れになれば何十万が死ぬぞ、との認識というより脅しが、いったい何回はずれたか、ということも経験済みなはずだ。

田中宇氏が、またコロナPCR検査でのインチキを説明しているが、たとえ世界的な陰謀を企んでいる勢力があったとしても、日本になど、指示などする必要もないだろう。していたら、バレバレになって、陰謀どころでもなくなる。とはいえ、DNAのらせん構造を発見したワトソンの本では、CT値、増幅回数は25回でもすごい、みたいに記述してあったから、40回だの50回だのは、キチガイ沙汰なんではないだろうか?

しかし今回私が書き留めておきたいのは、以上のようなジャーナルな話ではない。

ウィルスとは、粒子のことなどではなくて、細胞の状態のことである、という生物学上の新しい仮説のことである。(『生物はウイルスが進化させた』武村政春著 講談社BLUE BACKS)

これは、新型コロナのウィルスが原因なのではなく、それをそうさせる身体や環境のほうに原因があるのではないか、と仮説しているこのブログの趣旨にかなう。原因ではなく、状態のほうが問題なのだと。量子が、粒ではなく、状態であるように。(ここから、量子論を、情報論へとゆきつかせる最近の思想状況もでてくるようなのであるが…)

<これはすなわち、「ウィルス粒子」と「ウィルス」は分けるべき概念なのだということである。別の言い方をすれば、「ウィルスの本体はウィルス粒子ではない」ということである。
 それでは、いったい何が「ウィルスの本体」なのか? 「ウィルス粒子を作るもの」こそが、ウィルスの本体なのだ――ヴァイロセル仮説は、そう主張しているのである。
 ウィルス粒子を作るもの。それこそが「ウィルス粒子に感染した細胞」である。>

ヒトも含めたDNAを格納している細胞核は、ウィルス感染した細胞内のウィルス工場が進化したものなのではないか、ともいわれるが、まだこのレベルの世界は、「ブラックボックスのままなのである」そうである。この素人への解説本を読んでいるだけでも、そんな世界に人工RNAなどを投下していいのかい、と疑わしくおもえてくるのだが…。

2021年4月10日土曜日

花粉、ウィルス、量子(3)


いまもって、PCR検査での陽性者数の増減で、右往左往し、一喜一憂している。

もう一年以上たっている。

非常事態宣言を二度もだしていても、本当に重症者が激増して通常の医療体制ではやりくりできなくなるかもしれないことに備えて、プレハブでもいいからコロナ専門病棟の土地借用や輸送手配、程度段階に応じた医療従事者の名簿作りや交代勤務段取り、医学生からの支援体制制度化など、臨時法的な備えなど、してはいないのだろう。たしか二度目の宣言前だったかの記者会見で、ビデオ・ドットコムの神保氏が、なんで時間があったのに、緊急な医療体制をつくろうとしなかったのか、世界有数な医療体制だと日本は言われながら、欧米の100分の1くらいの病状でパニックになっている、これでいいのか、と問いただしたことがあった。が、その提言は、その当時の状況下での医者を脅かすのに利用されただけだった。「藪蛇」みたいになってしまったと、神保氏はもらしていたとおもう。

私自身は、PCR検査では感染の実体を把握できず、ロックダウン的な処置は、少なくとも日本では必要はないだろうと思っている。だから、陽性者の人数の増減にかかわりなく、変な後遺症があるということは変なウィルスが出回っていることは確かであり、国民も不安なのだから、医療体制のバックアップは構築しておくべき、という考えだ。現場の熟練で、死亡までにはいたらせない手順ができあがってきている。節度をもって、普段の生活を営むことに安心していい、と。

グーグルなどでの、世界各国の感染者数のグラフ等をみると、日本でも第四波とかいわれているのと同様な、上昇傾向がみられる。英と中国とか、いくつかの国をのぞいて、ほぼ同じような、三つの山をもった折れ線グラフを描いている。それが、四つ目になろうとしているような現段階だ。が、お隣の韓国もそうであり、南米もそうである、とは、どういうことだろうか? ドライブスルーなどを導入して、検査数も国民規模であったとされる韓国では、検査数は今は日本と同じ規模になっていて、やはり、アプリ使用などを徹底化させてのぞんで抑え込んだとおもわれたものが増加しはじめている。ただまあ、地理的に近いのだから、日本と同期していても了解できる。が、南米は? 飛行機便も少なくなって、交通はほぼとだえており、季節も南北で正反対な遠距離地域においても、同期している。

ほんとうに、人から人へと感染しているのか? 地球を全体で囲っている大気環境とか、宇宙とのつながりとか、そういう範囲で考えないと、理解できるような事態ではないのではないのか? ウィルス感染症状は二次現象であって、本当の原因作用が、グローバルにある、ということをグラフは示唆しているのではないか? 地中で眠っていた雑草の種が、よしいまがチャンスと芽生えてくるような、日和見感染みたくなっているのではないだろうか? 風邪にもウィルスはあっても、夏の寝冷えや、冬場の湯冷め、の方が原因だろう。もうウィルスは世界中に蔓延していて、誰もが体の中に抱えこんでいる、その発症のスイッチは、ウィルスそれ自体にあるのか? 花粉症も、それ以前から花粉はあったのだから、花粉が原因とは言えないだろう。

私が最近、このコロナ現象に関し、リアルと感じられたニュースは以下のもの。

「あまりに孤独に慣れすぎた日本人」の超危険 どんな時も「1人で過ごす人」が多いことに驚く>(東洋経済4/4  ニューズウィーク日本版ウェヴ編集部)

この異文化コミュニケーションアドバイザ―の肩書きを持つテヘラン生まれの石野シャハラン氏の記事は、私に、ヤクザとマフィアの在り方の違い、という、柄谷行人が指摘していた日本人理解をおもいださせる。マフィアは裏に隠れてみえないが、ヤクザは表にでて肩で風を切って歩いていられる。外国でなら、つかまるだけだ、と。そういう文化現象と同じように、ロックダウン、非常時代宣言下で、外国では、人は表にでたら罰金なり逮捕されてしまうし、だからといって孤独というのは人間として受け入れられることではないと了解しているので、実はロックダウンなどなんのその、と、自宅に友人などを招いてパーティーをして食っちゃべっている。が、日本人は真に受けて自粛しはするのだけれども、平然と表通りを歩いて買い物していられる、と。言葉の建前だけは良いこと、優等生的なことを、街のインタビューでも、出歩いている人々が答えている。が、世界標準では、悪いことなのだから表にはでず、みつからない裏で騒ぐ。どちらがいいか、という話ではない。これは、近代化の植民地主義を真に受けて、その優等生通りな言動をしていた日本が、裏ではもう植民地主義のルールは変わって、人間的な現実を受け入れたほうへ変更されはじめているのに、その現実に気づかず、あいかわらず人真似を続行して、おまえらと同じことして何がわるい、と居直り、いまもって居直りづつけたい勢力が政権を握っている、それでいいの、ということが、また問われてくる可能性がでてきている、ということだ。

果たして、日本は、日本人は、世界のありえるルール変更に、気づけるだろうか? 変化に、適応できるだろうか?

2021年4月4日日曜日

電子出版とゲンロンの場


電子出版なるものをやってみようかと考える。
植木仕事も減ってきたので、生活の足しになる手段をさぐらなくてはならない。

また、日記がわりにつけているこのブログとはべつに、まとまった論考を保存しておく場所も必要だ。以前は、ヤフーのジオシティーズがあったが、スマホでのブログやツイッターなるサービスがでてきて、もう個人のホームページの時代ではなくなったのだろう。一昨年だったか、ジオシティーズのサービスは終わった。

そこで、電子出版といえば、アマゾンのKindleということで、ちょっと検索的に調べてみた。私でも、登録アップはできそうだ。代行業者にたのむと、数万円かかるらしい。が、アメリカのアマゾンに対し、源泉徴収は免除処置ができても、こちらの税金を閲覧できる許可みたいなのをあたえなくてはならないらしい。気味がわるい。さらに、ほとんどの検索記事や広告では言及してなかったのだが、月一度業務されるアマゾンから日本の銀行への為替手数料や振り込み手数料みたいので、それぞれ2千円ずつくらい、つまりは月に4千円以上の、年にしたら、5万円近くの経費が発生するらしい。新生銀行経由なら、振り込みの方の手数料はかからなくなる、とも言われている。が、ほんとに資本の世界に牛耳られていく感じで、気味がわるい。売れるわけでもないデータの、オープンな保存場所としては、ハードルがある。赤字になっていくというより、こつこつとぶんどられていくことに飼いならされていく、その躾を受け入れますか、と問われてくるような感じだ。ツイッターやインスタグラムといった、手短・直観的な習慣には飽き足らない階層の人たちに、どこか現実的とおもわせる障壁ハードルを設けてやって、それを超えて何かやった感を味合わせて手なずけていくやり口、といおうか。

他にも、電子出版のプラットフォームはあるみたいなので、さぐってみよう。

ところで、そんな試行の一環で、はじめてキンドル・アプリをスマホに導入し、無料サンプル文章を閲覧し、そして、東浩紀氏の『ゲンロン戦記』電子版を購入してみた。

気軽に読めるものならば、慣れれば、気にならなくなるらしい。とにかく、電気文字みたいのは、目と首がすぐに疲れてくるので、私は敬遠していた。すぐにページを指でめくらなくてはならないところが、漫画本読んでるみたいで、面倒くさいが。

で、その東氏が、情報発信を無料ではやらないことの意味を、思想・哲学的に説いている。会社を経営しているのだから、お金をとるのは必要な当たり前で、そこに、意味づけする余分な必要があるのか、と私などはおもう。他で金を稼げて、生活に困っていないのならば、無料提供でもいいが、そうもいかなくなることが予想されるので、なんとか百姓(何でも屋)的にあがかなくては、というのが私の有料への動機だ。東氏の会社のHPでの無料文章をみると、その意味付けに、柄谷行人が引用されているらしい。無料だと、そこまでの情報しかわからないわけだが、おそらく、柄谷氏の、フロイトが精神分析で金をとった、というところからの考察などが参照されているのだろう。無料だと患者に負い目をあたえて、医者本人への転移的な現象を発生させてしまうので、距離を保った関係を維持するために、金をとるのだと。たしかに、無料でワイワイ騒いでいる人たちは、対象に転移的な感情を抱いているだろう。が、東氏は、「交換」という、最近の柄谷氏の「世界史の構造」からの用語をもちだしているようだから、ちょっと違う観点が、意味付けに導入されているかもしれない。「商品(有料)」ではなく「贈与(無料)」のほうが「交換」としては可能性がある、と転回したといえるかもしれない最近の柄谷立場を、東氏がどう自身の経営(有料)的な活動に挿入したのか、いまのところ、私には不分明である。

その東氏の、「ゲンロン」を読むような知識大衆層の人数は、多くて2万人、ぐらいなようだ。普段は、1万冊売れればいい方、ぐらいか。たしかホリエモンとのユーチューブでの対談で、ホリエモンの方が、無料動画の閲覧数はどんどんあがっていっても、有料のメルマガまでとってくれる観衆というのは、2千人の壁があって、それを超えない、と発言していた。だいぶまえの数値だが、芥川賞をとった人の作品も、普通的に売れて2千部とかだった。大江健三郎クラスの作品が、たしか2万部販売がベスト、みたいな話もきいたことがある。

要するに、日本の人口規模で、知的大衆とは、2千人くらいで、何かでちょっと上増しになっても、2万を超えるぐらいまでしか増加しない、ということだろう。私は以前から、それが、人類における自然生態系的な確率分布なのだろうな、と思っている。相当少ないが、知的好奇心、言いかえれば直観的でなく、言語媒介して持続的な、手短でない時間のかかる論理を営む人の割合は、歴史的にも地理的にも、そんな程度なのだろうと。人は、肥大した脳みそを使っていないと不快感がでてきてしまうので、芸術や文化活動、あるいは科学的な探究をしつづけなくてはならないのだとおもうが、それでも、言語活動の領域に携わざるをえなくなる人の割合は、多くはならない。そしてその割合には階層があって、光の波長スペクトルみたいに、グラデーションがあるだろう。しかしたとえば、そんなある階層のゲンロン人たちが死んでしまっていなくなれば、やはり同じ割合まで、残った人口の中から、そこの知的階層に携わざるをえなくなってくる人々が現れてくるのだ(と、私はおもっている)。だから、インテリであることは、偉いことでもなんでもない。自然が、なんでかしらぬが、そういう生態系を産出してくる。バランスをとろうとする。にもかかわらず、高給取りがいて、格差がとんでもない資本社会になっているわけだから、自然に反することはなはだしい、と私は考えている。だからもちろん、この状況に、自然はバランスをとろうと動くだろう。

とにかく、だいぶな人たちが、プロではなく、お百姓さんにならないと、やっていけない世界がやってきている。